カーチェック

DAIHATSU タント

L [外観 インパネ・シート ミラクルオープンドア 収納 荷室その他]

カスタムRS [外観 外装パーツ インパネ周り 収納&試乗レポ]

ミラクルオープンドア 「タント」という車は、軽自動車の常識を超えた広さを実現する車であり、それだけで大きな価値のある車なのですが、新型は、さらにびっくりすることをやってくれました。
 それが、このミラクルオープンドアです。
 左側のリヤドアをスライドドアとし、センターピラーを助手席ドアに内蔵することで、なんと1480mmという常識はずれのドア開口を実現しているのです。
 1480mmといってもピンと来ないかもしれませんが、実はこの数値は軽自動車の全幅枠と同じです。
 つまり、軽自動車が正面からそのまま入れる幅ということです。
 そう考えると、いかに大きな開口幅か想像がつくと思います。
 そして、傾斜の少ないフロントウインドウと直角まで開くフロントドアによって、その開口を最大限利用できるというのもすばらしいところです。
 ダイハツは、過去にもモーターショーでセンターピラーレスの軽自動車を出品していましたが、安全性や重量などの問題で市販車では実現困難かと思っていました。
 しかし、実際には実現できる見込みがあって出品していたのですね。
 こうやって見てみると、モーターショーを見るのがまた楽しくなります。
 なお、スライドドアは、「Xリミテッド」以上のグレードは電動開閉式となります。

280mmスライド+シートバック前倒し 新型で採用されたもうひとつの特徴的な装備が、この280mmスライド+シートバック前倒し機構付きの助手席です。
 大開口を利用して横から大きな荷物を積もうとしても、そのままでは助手席のシートバックが邪魔になってしまいますが、このようにスライド&前倒しができることで、スムーズに荷物の積み下ろしができます。
 これなら、背の高い観葉植物を積んで帰るなんてこともラクラクできてしまいますね。
 また、広い室内を利用して休憩する場合には、シートバックをテーブル代わりにすることもできます。
 これならチャイルドシートの付け外しもラクラクですし、前後席間のコミュニケーションも取りやすくなります。
 単に大開口を実現したというだけでなく、それを最大限生かせるように工夫しているところが、新型「タント」のすばらしいところで、また、それらの装備が廉価グレードでもすべて装備されているというのも良心的です。
 この写真を見てもうひとつ普通の車と違うと思われた部分があると思います。
 床が、普通のカーペットではないですね。
 実は、この車は軽初のフローリングフロアを採用しているのです(写真の車は、説明用のダミーのクッションフロアを置いているだけで、実際のフローリングフロアとは異なります)。
 標準で装備されるのは「Xリミテッドスペシャル」のみとなりますが、ディーラーオプションでも用意されていますので、2WD車ならどのグレードでも5万5千円程度で装着可能です。
 また、白木調だけでなくブラックウッド調や大理石調も用意されているので、お好みの『リビング』に仕立てることができるというのもうれしいですね。
 さらに、ディーラーオプションで後席を完全に囲んでしまえるカーテンも用意されているので、プライベートな空間として利用したり、赤ちゃんのおむつ替えに利用するなど、広い室内空間を最大限利用することができます。

後席からのパノラマビュー ミラクルオープンドアは、外から見るよりも中から見たときのほうが感動が大きいですね。
 こんな光景を軽自動車で目にする日が来るとは夢にも思っていませんでした。
 助手席を前倒しすると、2160mmの室内長を実感でき、本当に信じられないほどの広さであることにまた感動します。
 私がこの車を買ったら、きっとひとりで乗るのはもったいないと思ってしまいます。
 本当に、「誰かに乗ってもらって、広さに感動してもらいたい」と思わせる車です。
 今までも普通車ではセンターピラーレスドアを採用した車はありましたが、それほど人気が出ているわけではないので、現時点ではセンターピラーレス未体験の人が多いと思います。
 しかし、人気車の「タント」に採用されたことで、今後一気に普及すると思われ、その魅力を多くの人が体感することになるでしょう。

センターピラーレス センターピラーレスは、開放感や利便性は抜群なのですが、安全性や耐久性の問題などが心配という人も多いでしょう。
 実際の耐久性などについては今後注視していく必要がありますが、もちろん、そのへんもメーカーはしっかり考えているようです。
 まず、安全性については、通常鋼板の5倍の強度を持つという超高張力パイプ材を使用したピラーを助手席ドアに内蔵し、これが右側のピラーと同等の働きをすることで対応しています。
 これによって、助手席ドアは少し重くなっていますが、センターピラーレスの開放感と安全性を両立した代償と考えれば問題のないレベルです。
 耐久性については、2重シール構造を採用し、フロントドアとリヤドアの間にもシールを設けることなどによって対応しています。
 また、フロントドアは上下でしっかりロックされるようになっていて、ボディのねじれを極力抑えるように配慮されています。

助手席下スペース 軽自動車トップレベルの豊富なシートアレンジが自慢の「タント」ですが、それによって犠牲になったものもあります。
 そのひとつが助手席下のスペースで、ロングスライドやセンターピラーレスの採用によって構造が複雑になり、足入れスペースが少なくなっています。
 後席の足元スペースは他の車より圧倒的に広いですし、一応つま先は入るようにデザインされていますので、通常は問題ありませんが、助手席を後ろにスライドさせたり後席を前にスライドさせたりした場合に、右側よりも窮屈に感じます。

フルフラット不可 もうひとつ犠牲になった部分がこれです。
 助手席は前倒しは可能ですが後ろにはここまでしかリクライニングしないので、フルフラットになりません(説明書は読んでないですが、これ以上は倒れないみたいでした)。
 運転席はヘッドレストを外さなくても余裕でOKなので、助手席がフルフラットにならないのはもったいない気がしますが、完全なフルフラットを望むなら「ムーヴ」、テーブル付で座ってくつろぐなら「タント」というふうに考えれば納得できそうです。
 ちなみに、旧型は助手席前倒しができない代わりにフルフラットが可能でしたので、フルフラットシートが必須条件という人は旧型の中古を探すという選択肢もあります。

後席からの眺め センターピラーレス化によって心配されるのが、通常時の室内の閉塞感です。
 フロントエンジンの軽で最初にスライドドアを採用した「eKワゴン」は、センターピラーレスではないですが内溝式スライドドアを採用したために室内の張り出しが大きくて閉塞感がありました。
 この車の場合はスライドドアは外溝式なので問題ないですが、センターピラーレス化によってやはり室内トリムの張り出しが大きくなっているのではないかと思っていたのです。
 しかし、そんな心配は無用で、センターピラー部の幅は広くなっているものの、室内への張り出しは抑えられているため、右側と同等の開放感になっています。
 スライドドアのトリムがセンターピラーと一体化しているので、むしろ、右側よりもすっきりしていて居心地が良いです。
 助手席を前倒ししたときの左側後席は、まさにファーストクラスという感じです。 

後席用収納 スライドドアというのは、室内トリムを平坦にしなければいけないため、収納スペースの確保が難しいという問題点もあります。
 しかし、この車はシート脇にちゃんと収納スペースを用意してくれています。
 シートを前にスライドすると使えなくなるという難点はありますが、それでも、一応4人分の収納スペースを確保できているという点はすばらしいと思います。
 左側後席はせっかくの特等席なのですから、飲み物でも飲みながらゆっくりくつろぎたいですからね。

 次は、収納を中心に紹介します。


     

タントの詳細とカタログ請求はDAIHATSU@WEB
タントの無料見積り依頼と愛車査定はcarview
タントの中古車検索はカーセンサーnet
>>>> Home