DAIHATSU ソニカ
[外観 外装パーツ インパネ周り インパネ周り&収納 シート周り 荷室&試乗レポ]
ヘッドライトはそれほど凝ったデザインではありませんが、ツリ目のデザインは少しだけ「MAX」の面影もあります。 この車は、モーターショーに出品されたコンセプトカー「SKツアラー」を市販化したものですが、それと比べるとずいぶん普通のデザインになってしまいました。 しかし、よく見ればウインカーの上のポジションランプのレンズはブルーに着色されていて、控えめながら個性も主張しています。 「RS」以上のグレードにはディスチャージヘッドランプ(ロービーム)が標準装備されますが、ヘッドライトのデザインは全車共通で、ディスチャージヘッドランプ装着車はハロゲンバルブとディスチャージランプのバルブが同じリフレクターの中に縦に並ぶというユニークな形状を採用しています。 ウインカーの位置はヘッドランプと近いので、夜間の被視認性はやや心配です。
リヤコンビランプはかなり凝っています。 左右に分割された横長のデザインというだけでも軽では珍しいですが、ボディ側面の膨らみに合わせて横に張り出したブレーキランプ、その隣の小さなウインカー、テールゲート側に設けられた細いバックランプ、そしてそれらを囲む赤いガーニッシュとリフレクターという、他の軽にはない独特のデザインです。
最近のダイハツ車にはほとんど採用されるようになってきたドアミラーターンランプは、もちろん「ソニカ」にも採用されています。 「RS」以上に標準装備となりますが、このデザインにまでもプレミアム感があります。 軽では白く濁ったレンズのものも多いですが、この車はレンズがクリアで、LEDが3方向に付いているため、質感が非常に高いのです。 この写真だけ見れば、軽のものとは思えませんよね? ミラーの大きさもセダンタイプとしては大きめなので視認性も良好です。
ドアハンドルは、非常に高級感があります。 グリップ式のドアハンドルは操作性が良く、普通車ではほとんどがこれになってきていますが、軽ではまだほとんど採用がありません。 ドアハンドルは毎日触れる部分であり、車の質感にも影響する部分なので、ここにシルバー塗装した上品なグリップ式ドアハンドルを採用したのは大正解だと思います。 ちょうどボディの膨んだ部分にあり、太く握り心地の良いグリップは、ここだけを見ればまるで高級車のようなプレミアム感を味わえるのです。 ただ、残念なのは、その下にあるキーシリンダーのデザインが安っぽいことです。 ドアハンドルにここまでこだわったのだから、キーシリンダーもドアハンドル部に埋め込むとか、もう一歩がんばってほしかったです。 なお、この車には軽で初めてキーフリーシステムが全車標準装備されていますので、ベースグレードを買ってもリモコン操作無しでの自動ドアロックやキーを持たずにつまみを回すだけのエンジンスタートが行えます。 このあたりもプレミアムカーらしいですね。
リヤワイパーは全車標準装備。 車名エンブレムも立体成型でプレミアム感を出しています。 ちょっと大きくなったダイハツマークはこの車に対するメーカーの自信の表れだと思いますが、そのすぐ下にテールゲートハンドルがあり、その両脇にはリヤコンビランプがありと、少々過密気味。 全高の低さゆえ仕方ないことではありますが、スバルのようにオーナメントをテールゲートハンドル兼用にするなどのアイデアがあればもう少しすっきりさせられたかもしれません。 テールゲートとバンパーの段差や隙間が目立たない仕上げの良さは、これまたプレミアム感がありますね。
タイヤサイズは、165/55R15となっていて、「ミラアヴィ」と並んでセダンタイプではもっとも大きなサイズです。 交換時の出費は高くつきますが、スポーツ&プレミアムなこの車にはこのくらいのサイズが必要でしょう。 「RS」以上には写真のアルミホイールが標準装備されますが、これはタービンフィンをイメージしたデザインなのだそうです。 「もしかして冷却効果も高いとか?」なんて期待してしまうなかなかおもしろいデザインです。 なお、「R」のタイヤサイズは155/65R14で、ホイールキャップが標準装備となります。 「スモールツアラー」を語るだけあって、足回りもしっかりしたもので、「RS」以上にはフロントにベンチレーテッドディスクブレーキを採用するほか、2WD車はスタビライザーを前後とも装備しています。 もともと背が低く安定感のあるフォルムに、これだけしっかりした足回りが装備されているのですから、当然安定感も軽の中でトップレベルなのです。
次は、プレミアムなインテリアを細かく見てみましょう。
|