DAIHATSU アトレーワゴン
[外観デザイン 外装パーツ インパネ周り シート周り 荷室 カスタム エアロダウン]
マルチリフレクター式のヘッドライトは、単純な造りですが視認性は良さそうです。 実は、このヘッドライトもグレードによってデザインが異なり、それぞれ違う表情を見せてくれます。 ヘッドライトだけでなくボンネットの形状まで変えてあり、かなりコストがかかっている車です。 それだけに、それぞれのグレードで特別な存在感が味わえるわけで、これはアトレーワゴンの大きなアドバンテージと言えると思います。 フォグランプは「エアロダウンビレットターボ」のみ標準装備となります。 今のところ軽1BOXでディスチャージヘッドランプを採用している車種はありませんが、ダイハツは採用に積極的なメーカーなので、アトレーワゴンにもいつか採用してくれるのではないかと期待しています。
リアコンビランプは、バックドアの開口部をできるだけ広く確保するために、薄型縦長のデザインを採用しています。 ウィンカーのレンズをピンクにするあたりはダイハツらしいですね。 こちらもグレードによって部品が異なり、カスタムターボなどでは全面ホワイトレンズになります。 ブレーキランプの発光面積が小さく位置も低いのに、ハイマウントストップランプが装備されていないのは引っかかります。 ルーフエンドスポイラー装着車には装備されますが、その他の車にも採用してほしいですね。
見えにくいですが、リアワイパーのデザインはかなり貧弱。 ダイハツは多くの車種で樹脂製のリアワイパーを採用していますが、あえてアトレーワゴンに採用しないのは、この車の使用用途を考慮し、耐久性などを重視した結果でしょう。 エンブレムはステッカーになっていますが、書体がかっこいいし、少し斜めになっているところがシャレてます。
私はアトレーワゴンに一つだけ不満があるのですが、それがこのドアミラーとドアハンドルです。 ドアミラーは、この「CX」以外はメッキ電動格納タイプになるのでまだいいのですが、ドアハンドルは上級グレードもすべて未塗装。 同じボディで7人乗り1300ccの「アトレー7」では塗装してあるのに、同じ部品を使っておきながら軽だけを未塗装にするというのは納得がいかないのです。 サンバー以外のライバル車はみんなカラー化されていますから、これはマイナーチェンジで改善してほしかったですね。 もちろん、少しでも安いほうがいいというニーズもあるわけですが、せめて上級グレードはカラー化してほしいです。
タイヤは、165/70R13というサイズで、ライバル車たちよりも若干大きめ。 エアロダウンビレットターボには、軽1BOXでは唯一の14インチアルミホイールが装備され、ローダウンサスペンションも採用しています。 また、ターボ車には、軽1BOXでは珍しいベンチレーテッドディスクブレーキを採用しています。 1BOXは重量があるため、ブレーキ性能も重要ですが、その点でこの車は信頼性が高いといえるでしょう。 乗り心地重視の味付けが多い1BOXの中で、アトレーワゴンはかなり走りにもこだわっているようです。 これは随所に見られることですが、アトレーワゴンはホビーカーとしてだけではなく、パーソナルカーとしての資質も兼ね備えている車と言えます。 走りにこだわるダイハツらしい1BOXという感じがしますね。
続いて、インテリアのチェックです。
|