カーチェック

DAIHATSU ミラ

カスタムX [外観 外装パーツ インパネ周り シート周り 荷室その他]

Xリミテッド(S.D.P) [外観 外装パーツ インパネ周り シート周り&荷室&試乗レポ]

カスタムのインパネ インパネは、「ソニカ」のように包まれ感を重視したデザインではなく、なるべく薄くして圧迫感をなくし、広々感を重視しているのが特徴です。
 カスタム系のインテリアはブラックとなりますが、重々しい感じがしないのもそのデザインのおかげでしょう。
 「ミラ」としては初のインパネシフトを採用しているのも新型の特徴で、シフトレバーが手元にあるので運転のしやすさが格段にアップし、サイドウォークスルーも可能となりました。
 センターパネルが幅広になったことで高級感もアップしています。
 最上級グレードの「RS」には、なんとステアリングスイッチ付きの本革巻ステアリングが標準装備され、ステアリングから手を離さずにオーディオやエアコンの操作ができて非常に便利です。
 夜間にはステアリングスイッチのイルミネーションも点灯するため高級感もありますし、なんといっても運転姿勢を崩さずに操作できるので安全です。
 ダイハツの軽としては3車種目の採用となりますが、他メーカーではこれを標準装備している車種はなく、装備の先進性ではダイハツが抜きん出ていると言えるでしょう。
 エアバッグは両席標準装備となりますが、この車はサイドエアバッグと後席まで保護するカーテンエアバッグ、そしてドライバーの膝を保護するニーエアバッグまでもオプション設定しています。
 ムチ打ち軽減ヘッドレストとのセットで157,500円と、値のはるオプションではありますが、このコンパクトなボディで高級車並みの安全装備が実現できるというのはうれしいことです。
 さらに、「RS」にはドライビングアシストパック(210,000円)が用意されていて、先行車との距離を自動調整しながらの追従走行が可能なレーダークルーズコントロール、エンジン出力やブレーキを自動調整して横滑りを防止するVSC、ステアリングスイッチ付きのMOMO革巻ステアリングを追加装備できます。
 普通車でもここまで充実した安全装備を実現している車はまだ少なく、もちろん軽自動車としては他メーカーの追随を許さない圧倒的な先進性を誇ります。
 これだけの先進装備を実現していながら、扱いやすいボディサイズで、また、維持費も他の軽と変わらないというのがこの車の利点でもあります。
 経済性と安全性の両立を求める人には非常に魅力的な車と言えるでしょう。

メーター メーターは、大きくて見やすい3眼メーターを採用しています。
 スピードメーターとタコメーターが並列していた旧型と違い、確認する頻度の高いスピードメーターを大きくして中央に配置したことで、視認性が飛躍的にアップしました。
 メッキリングも上品です。
 この車は燃費の良さも自慢の一つですが、それを目で見て確認できるように、液晶表示部には瞬間燃費計も表示されるようになっています。
 瞬間燃費はアクセルの踏み方によって大きく変化しますから、自然にエコ運転を心がけるようになり、環境にもお財布にも良い効果が期待できます。
 また、「RS」の場合には自発光式メーターが装備されさらに質感が高くなるほか、平均燃費、航続可能距離、外気温などまで表示できるマルチインフォメーションディスプレイも装備されます。
 視認性、質感、利便性など、どれをとっても非常に優秀なメーターですね。
 なお、通常メーターの車でもウインカーの音は電子音となっていますが、自発光メーター車とは音色が異なります。

オーディオ オーディオパネルの質感も格段にアップしました。
 以前は木目調パネルで質感をアップするのが一般的でしたが、最近はグロスブラックのパネルをオーディオ周りに装備するのが流行りつつあるようで、1ヶ月前に発売されたスズキの「セルボ」も同じようにグロスブラックのパネルを採用しています。
 しかし、「ミラ」の場合にはグロスブラック+シルバーモールとなっていて、さらに高級感がありますね。
 エアコン吹き出し口のつまみにもメッキモールが付いていて、これもさりげなく高級感を出しています。
 また、オーディオのデザインも旧型よりすっきりしていてインパネとの一体感も完璧ですし、大きなボリュームダイヤルが中央に配置されているので操作性も非常に良いです。
 ハザードスイッチが赤く目立つものに変更され、中央の押しやすい位置に配置されたことで、初めて乗った人でもスムーズに操作できるようになっているなど、操作性についても徹底してこだわっている車です。
 オーディオは標準ではCDプレーヤー+10cmフロントスピーカーとなりますが、オプションでツィーター+16cmドアスピーカーの6スピーカーパックも用意されていて、さらにG−BOOK ALPHA対応の6.5型ワイドHDDナビゲーションシステムもメーカーオプション設定されています。
 オーディオにこだわるユーザーでも満足できる内容となっていますね。

エアコン&シフト周り シフト周りは、シルバーパネルで質感をアップさせています。
 ミッションは、「RS」と「X」がCVTで、「L」は4ATとなります。
 「ソニカ」と違い、ゲート式マニュアルモード付きシフトは用意されておらず、全車ストレート式で、走りに対する装備よりも快適性などにコストをかけているようです。
 「RS」ではシフトノブにシルバー塗装が施されるのでさらに質感は高くなります。
 「ムーヴ」のカーチェックのときに、シフトの「B」が何を意味するのか疑問に思っていたのですが、これはどうやらブレーキを意味するようで、「S」よりも強力なエンジンブレーキがかかります。
 ターボエンジンのみの「ソニカ」と違い、NAエンジンも用意されている「ミラ」は、なんと25.5km/L(「X」の2WD車)という低燃費を実現しており、経済性が高いのも特徴です。
 もちろん、ターボエンジンの「RS」でも「ソニカ」と同じ23.0km/Lを実現していますから、圧倒的な加速力と経済性を両立したい人の期待にも応えられます。
 ライバルとなるスズキの「セルボ」よりも2割ほど燃費が良いことになるので、これは大きなアドバンテージと言えるでしょう。
 ただし、「セルボ」にはマニュアルモード付き4ATが採用されているので、経済性を取るかマニュアル操作の楽しみを取るかというのは、この2車を比較する場合の一つの悩みどころかもしれません。
 エアコンは、最近のダイハツ車に共通のデザインで、大きなダイヤルを中心としたスイッチ類と、状態を確認しやすい液晶表示パネルが特徴で、質感も操作性も非常に良いです。
 「RS」の場合には、エアコンのON/OFFや温度調整がステアリングスイッチでも行えますから、操作性の良さは軽でトップと言えるでしょう。
 「X」以上には写真のオートエアコンが装備されますが、「L」の場合はダイヤル式のマニュアルエアコンとなり、質感や快適性に大きな差があるので注意が必要です。

運転席周り 毎回紹介していますが、本当にダイハツ車のカップホルダーはよくできています。
 使わないときはインパネにきれいに収まっていて、使うときにはワンプッシュで写真左上のようにセットされます。
 場所も、ちょうどエアコンの風を当てて保冷・保温ができる位置ですし、質感、操作性、使い勝手などすべてにおいて優秀です。
 ダイハツは、ずいぶん前からこのビルトインカップホルダーを採用してきましたが、操作性を少しずつ改良したり、車種によって形状や開くスピードまで変えたりと、とにかくそのこだわりが他メーカーとは比較になりません。
 「とりあえず置ければいい」という姿勢のメーカーが多い中で、このこだわりにはいつも感心します。
 なお、「ムーヴ」では夜間でも使いやすいようにシンボル照明付きが採用されていますが、この車にはシンボル照明は採用されていません。
 ステアリングコラム右下には、フタ付きの大きな収納ボックス(写真左下)が用意されていて、外部から見られたくないものを入れておくのに便利です。
 カスタム系には、キーフリーシステムが全車標準装備されています。
 イグニッションキーを挿し込むところがツマミになっているのがわかると思いますが、電子カードキーを携帯していれば、ドアロックだけでなくエンジンスタートもキーを取り出さずに行うことができます。
 エンジン始動の作動エリアは室内全域となっているので、例えば途中で運転を交代して自分が後ろの席に座ったとしても、いちいちドライバーに電子カードキーを渡す必要もなく、非常に便利です。

助手席周り 助手席側の収納は、カップホルダーとグローブボックスで、広さを重視したインパネデザインのため容量はそれほど大きくはありません。
 グローブボックスは、「ソニカ」と違ってスローモーションオープンにはなっておらず、そこもこの2車のキャラクターの違いが表れている部分です。
 なお、「X」以上には助手席シートアンダートレイ(写真左下)が装備されますので、収納容量が若干増えます。

ロアボックス センターパネルの下部には、CDなどが収納できる大きめのロアポケットと2名分のカップホルダーが用意されています。
 カップホルダーはインパネにも装備されているのですが、例えば、直射日光を当てたくないときは足元のカップホルダーを使い、ウォークスルーの邪魔になるときはインパネのカップホルダーを使うというような使い分けもできるので、両方に装備されているのは便利だと思います。
 ロアポケットの上にあるのは電源ソケットで、この場所だとコードが目立たないので、ソケット使用時でもインパネのすっきり感が損なわれません。
 ちなみに、最近の車ではもう当たり前になってきましたが、シガーライターや灰皿は装備されていません。

運転のしやすさを追求 この写真でもわかると思いますが、この車はワイパーが車内からまったく気になりません。
 軽自動車では、スペースの都合からかワイパーが邪魔な車が多いのですが、最近のダイハツ車はその点でも優秀で、前方視界がとてもすっきりしています。
 軽自動車の利点として経済性の高さの他に運転のしやすさが挙げられますが、ダイハツはその両方の利点を徹底して追求している気がするのです。
 もともと運転しやすい形状のセダンタイプに、リバース連動ドアミラー&リヤワイパー、そして気持ちのよい視界など、運転のストレスを軽減する工夫を随所に施すことで、誰でも安心して運転できる車を目指しています。
 先進装備の採用と高級化を進める一方で、軽自動車本来の利点もしっかり生かす努力をしているところがダイハツのすばらしいところです。

 次は、いよいよ軽セダン初の装備を持つ驚きの居住空間についてチェックしていきます。


     

ミラの詳細とカタログ請求はDAIHATSU@WEB
ミラの無料見積り依頼と愛車査定はcarview
ミラの中古車検索はカーセンサーnet
>>>> Home