MITSUBISHI eKワゴン
[外観デザイン 外装パーツ インパネ周り シート周り スライドドア 荷室&試乗レポ]
ヘッドライトは、ランプ類のレイアウトを多少変更していますが、大きなマルチリフレクターの2灯式ハロゲンランプを採用している点などは旧型のイメージに近いです。 光軸調整機構はマニュアルで、ディスチャージヘッドランプの設定もありません。 フォグランプはオプションとなります。
リヤコンビランプは、軽自動車では初となるLEDタイプを採用しています。 LED(発光ダイオード)は、消費電力が少なく寿命が長いため経済性が高いというだけでなく、反応が早いのでブレーキングをより早く伝えられるという利点もあります。 最近では採用が広がりつつありますが、普通車でも採用車種はまだそれほど多くありません。 この車にはLEDが縦に6個ずつ2列に並んでいて、ライト点灯時は外側の6個だけが光り、ブレーキング時には内側の6個が別に光るようになっています。 一般のランプでは夜間のブレーキング時は明るさの変化だけになってしまうため、ブレーキランプの効果が十分に発揮されないことがありますが、この車はテールランプとブレーキランプが別になっているため、夜間でもブレーキランプの点灯が目立ちやすく、より安心できます。 クリアタイプのデザインは高級感もありますね。
写真は「eKスポーツ」のものですが、エクステリアで唯一気になるのがこのドアハンドルとキーシリンダーです。 エクステリアは全体的にクオリティアップしているのに、ここだけは改善されませんでした。 最近は、普通車では操作性に優れるグリップタイプのドアハンドルを採用する車がほとんどで、軽でもダイハツの「ソニカ」がグリップ式を採用しています。 しかし、この車は旧型から変更無し。 ボディ形状の制約などもあるでしょうけど、毎日触る部分だけに、デザインや操作性の改善に取り組んで欲しかった気がします。 キーシリンダーのデザインも、他メーカーを見習って欲しいです。
二代目「eKワゴン」の一番の目玉とも言えるスライドドア。 写真で見ると開口部がやや狭く感じますが、開口幅は530mmで、実際の乗り降りでは十分な幅です。 ただ、右側のヒンジドアと比べるとやはり少し狭いので、同じような乗り方をすると頭やお尻が引っかかる可能性はありますが、スライドドアであることを意識して乗り降りすれば問題ないです。 スライドドアは、開いた状態でもボディから200mmほどしか出ないため、カーポートが狭くて乗り降りが大変という場合にもオススメです。 スライドドアは電動で車外や運転席からも開閉できる便利なものですが、それが実質的に5万円程度の価格アップで装備できるというのは大きな魅力です。 しかも、「MS」の1,018,500円という価格は、電動スライドドアを備える車としては日本一(おそらく世界一)安い車ということになるのです! これは本当にすごいことですね。
タイヤサイズは、155/65R13で、旧型と同サイズ。 経済性を重視した標準的なサイズとなっています。 全車ホイールキャップが標準となり、アルミホイールはオプション扱いです。 EBD付きのABSは、「G」「GS」に標準装備。 走りに関しては特に新しいニュースは無いのですが、旧型の特徴であったどっしりとした乗り心地が、二代目ではどうなっているのか気になるところです。
次は、大きく進化したインテリアを見てみましょう。
|