MITSUBISHI アイ
[外観デザイン 外装パーツ インパネ周り シート 荷室&試乗レポ]
インテリアは、エクステリアほどに斬新なデザインではなく、やさしさと心地よさを感じる雰囲気です。 インパネは適度な包まれ感がありますが、フロントウインドウが遠くまで伸びているので、開放感は高く、室内も明るいです。 ステアリングホイールはグリップが太く、デザインも上質で、「G」には本革巻きが標準となります。 両席エアバッグは全車標準装備で、助手席側は継ぎ目のないシームレスタイプとしてすっきりとしたインパネを実現しています。 衝突安全強化ボディの高強度キャビンであることはもちろんのこと、頭部衝撃保護対応トリム、ブレーキアシスト付きABS、衝撃吸収ステアリングコラム&後退制御構造ペダル、むち打ち抑止構造フロントシートなど、安全装備も充実しています。 セキュリティアラームも全車標準装備。 また、「M」以上のグレードには、フロントウインドウに三菱お得意のUV&ヒートプロテクトガラスを採用していて、日焼けだけでなく直射日光の暑さも軽減してくれます。
全体的には落ち着いた印象のインテリアですが、部分的に見るとこだわりを感じる部分も多いというのがおもしろいところで、このメーターも個性的なデザインを採用しています。 大きなアナログタコメーターの中央に液晶のデジタルスピードメーターを配置し、さらに左右に独立した液晶パネルを設け、それぞれにトリップメーターやシフトインジケーターなどを表示するというもの。 そして、その3つの液晶パネルを結ぶシルバーガーニッシュのデザインもユニークです。 特に夜間は独特の雰囲気が味わえそう。 デザインが個性的なだけでなく、照度調整機能や車両点検時期お知らせ表示機能などの便利な機能も搭載しています。 しかし、バックライトの液晶表示は昼間にはやや視認性が悪く感じましたし、もう少しメーターの位置が高いほうが見やすかったですね。
オーディオとエアコンのパネルを一体化したデザインはとてもユニークで、ここはインテリアの中で最も特徴的な部分です。 オーディオは「M」以上のグレードにCDプレーヤー(CD−RW対応)+4スピーカーが標準装備となりますが、操作性を重視してボリュームダイヤルを中央に配置し、その他のボタンも誤操作を防止するために完全に独立して配置しています。 また、視認性も考慮して表示部をトップに持ってくるなど、普通のオーディオパネルとは一味違った雰囲気となっていて、直感的に気持ちよく使えるオーディオとなっています。 エアコンの吹き出し口はかわいさを重視したもので質感は高くないものの、その間に設けたハザードスイッチは目立ちにくくしながら操作性はとても良くなっていて、うまくデザインされていると思います。 エアコンも非常にこだわっている部分の一つ。 軽では珍しく、温度だけでなく吹き出し口まで自動制御してくれるフルオートタイプとなっているほか、脱臭機能付きのクリーンエアフィルターも全車標準装備。 ヒートプロテクトガラスとの相乗効果で常に快適な環境を実現してくれます。 また、オーディオパネルの操作性や高級感も軽自動車の中ではトップと言ってよいでしょう。 すべてのスイッチを3つのダイヤルに収め、温度や風量などの調整は外側のリングを回すことで操作し、内気循環やエアコンON/OFFなどは内側のボタンをプッシュします。 フルオートタイプなので、デフロスターの操作などもワンプッシュで完了しますし、夜間でも現在の状態が一目で確認できるようにイルミネーションの点灯方法にまで配慮が見られます。 操作性や快適性については、軽自動車の中でトップレベルの水準と言える車だと思います。
シフトレバーは、センターコンソール上の高い位置に設けられたフロアシフトを採用。 パーキングブレーキもサイドレバー式を採用していて、車のタイプとしてはトールワゴンタイプになると思いますが、インテリアはセダンタイプに近い印象です。 ゲート式シフトに短いシフトレバーはより確実な操作を可能としており、質感も高いです。 「G」には本革巻きシフトノブが標準装備となっています。 マニュアルモードが装備されていないのは残念ですが、セダンタイプからの乗り換えでも自然に操作できるレイアウトは好印象です。 しかし、操作感を重視したことによって、収納の使い勝手はあまりよくありません。 センターコンソールの収納は、シフトレバーの向こう側にあるカップホルダーと、そのさらに向こう側の低い位置にあるフロアコンソールトレイのみで、後席用カップホルダーなどは装備されていません。 デザインは非常にモダンで上質ですが、そのぶん収納が犠牲になってしまっているのはちょっと残念です。
ステアリングコラムの右脇には、電動格納式ミラーの操作スイッチと、カードホルダーが装備されています。 全体的に収納が少なめなので、ここにも少し大きめの収納が欲しかったですね。 イグニッションキーの部分がつまみになっているのがわかると思いますが、これはキーレスオペレーションシステム装着車の場合、キーを挿す必要がないためです。 発信機を身につけたままこのつまみを回せば、そのままエンジンをかけることができます。 車に乗り込んでからキーを挿し込むまでのほんの一瞬の間のことですが、毎日繰り返すとそれが面倒に思えてきますし、夜間はキーを差し込みにくくイライラしたり、キーで傷をつけてしまったりすることもあります。 この車なら、そういったストレスを感じることなく、乗り込んですぐにエンジンをかけることができますから、とてもスマートです。 ほんの小さなことですが、毎日繰り返すことですから、これは大きな違いになります。
フロントピラーの傾斜が非常に強く、フロントウインドウが遠くまで伸びているため、ダッシュボードは奥行きがあります。 このデザインがゆったり感と開放感を演出しているわけですが、一方で、どうしても視界にフロントピラーが入ってくるため、圧迫感もあります。 全幅に余裕のある普通車であれば気にならないのですが、軽の場合はどうしても自分の頭にピラーが向かってくるような感覚になってしまいます。 スバルのR2などもフロントピラーの傾斜が強いですが、この車はそれ以上に傾斜が強いです。 外観から想像するよりピラーの太さもありますし、車両感覚もつかみにくいので、初心者にはちょっと運転しにくいのではないかと思います。 フロントピラーの根本に見える丸い突起(写真右下)は、ツィーターです。 この車は標準で3.5cmツィーターと16cmドアスピーカーの4スピーカーとなっているので、高音がくっきりとして奥行きのある音質が最初から楽しめます。 ツィーターの位置は奥行きのあるダッシュボードを最大限利用したもので、臨場感のあるサウンドを実現しています。 さらに、リヤドアスピーカー用のハーネスも標準で装備されているので、より包まれ感のある6スピーカーシステムへも簡単にグレードアップできます。 なお、メーカーオプションでHDDナビゲーションも用意されています。
次ページは、シートや収納などを中心に見ていきます。
|