MITSUBISHI アイ
[外観デザイン 外装パーツ インパネ周り シート 荷室&試乗レポ]
ブラックアウトされたヘッドライトは、プロジェクター式のロービームとマルチリフレクター式のハイビーム、そしてポジションランプとウインカーがすべて内部で独立した複雑なデザインとなっています。 「G」にはロービームにオートレベリング機構付きのディスチャージヘッドランプが標準装備されます。 ロービームとハイビームの切り替えは、操作レバーを手前に引くごとに交互に切り替わるタイプです。
リヤコンビランプは、スバルのR2に似た雰囲気のデザインですが、ルーフスポイラーと一体化されたデザインになっているのが特徴です。 ブレーキランプの位置が高く、さらにハイマウントストップランプも全車標準装備されているので、視認性に関してはまったく問題ないでしょう。 よく見ると、ブレーキランプのレンズには丸をいくつか並べたようなユニークな加工が施されていて、シンプルな中にもちょっとした遊び心を感じます。
ドアハンドルの上についている黒いボタンは、キーレスオペレーションシステム装着車であることの証です。 この車は全車キーレスエントリーを標準装備していますが、「M」以上のグレードには、さらにこのキーレスオペレーションシステムが標準装備されます。 これは、発信機をポケットなどに入れておけば、ハンドルを引くだけでドアロックが自動的に解除され、施錠時はドアハンドルの上のボタンを押すだけでロックが完了するという便利なシステムで、軽ではもちろんのこと、普通車でも標準装備している車はまだ少ないのです。 この車は、日常の使い勝手や快適性などをとことん追求していて、そのために軽では珍しい装備をいくつも採用しています。 それぞれの装備についてはこの後紹介していきますが、デザインが斬新なだけではなく、装備面でも近未来的な軽自動車であるわけです。 ただ、キーシリンダーのデザインだけは二世代くらい古いですね。
この車はリヤにエンジンがあるため、フロントグリルを持たない代わりに右リヤフェンダーにエアインテークがあります。 ちょうど反対側には給油口(写真右下)があり、左右でイメージを揃えています。 エアインテークのカバーは複雑にデザインされていますが、よく見ると三菱のスリーダイヤマークをモチーフにしているようにも見えます。 また、見方によっては、提携関係にあるメルセデスベンツのエンブレムをイメージしているようにも思えます。 実は、この車のエンジンはメルセデスベンツのグループに属するコンパクトカー「スマート フォーツー」の次期型に搭載されることが決まっていて、もしかするとこのエアインテークもそのまま使えるようにしたのかも?なんて勝手に想像しているのですが、現実にはどうなんでしょうか。
フロントワイパーにも珍しい装備を満載しています。 縦長のフロントウインドウに対応するために1本ワイパーとし、アームは珍しいツインアーム。 ウインドウウォッシャーはアームの途中に設置されているため、デザインを損なわず、また、ボンネットに水垢が残ってしまう心配もありません。 そして、さらに間欠時間を車速に応じて自動調整する車速感応可変間欠式を採用しており、私の記憶が正しければ軽自動車では初の装備となります。 普通車でも車速感応式となっている車は多くはありません。 停車するたびにワイパースイッチを操作しているような人にはとってもありがたい装備です。 ちなみに、リヤワイパーもリバースポジション連動間欠タイプとなっていて、とっても贅沢な装備内容となっています。
このルーフガーニッシュも、この車のエクステリアの大きな特徴の一つです。 フロントウインドウの上に弧を描くようなガーニッシュを設けることで、やさしいイメージと伸びやかさをさらに強調しています。 フロントから見ると、軽自動車とは思えないほどフロントウインドウが大きく見えるのは、このガーニッシュのおかげでもあります。 また、ガーニッシュの中央にルーフアンテナを組み込むことで、一体感や上質感も向上させています。 ほとんどデザインのためだけにこんなコストをかけてしまうあたりは、メーカーがこの車のデザインにいかにこだわりを持っているかを感じ取れる部分です。 ちなみに、シースルーにはなっていないので、室内から見ると普通のルーフです。
タイヤサイズは全車共通で、フロントが145/65R15、リヤが175/55R15。 15インチのホイールは軽でも珍しくなくなってきましたが、175という幅は一般的にはクロカンタイプの幅で、軽ではジムニーなどと並んでもっとも太いタイヤということになります。 リヤに重心があるため、フロントタイヤを細くしてオーバーステアにならないようバランスを取っているわけですが、前後の差がかなり大きいので、コーナリング時のセッティングについても実際に試乗で確かめてみたいですね。 「G」には、この写真のようにラウンドリムタイプの高品位なアルミホイールが標準装備となりますが、「M」以下のグレードでは5本スポークタイプのホイールキャップとなります。
次は、インテリアを細かく見てみます。
|