カーチェック

DAIHATSU ミラココア

[エクステリア 外装パーツ インパネ・収納 シート周り 荷室・試乗レポ]

ヘッドライト ヘッドライトの形はかなり個性的ですね。
 丸型のヘッドランプからウインカーが横にはみ出した感じのユニークなデザインです。
 実は、この形は後で紹介するエンブレムの形とも共通しています。
 こういった小さなこだわりが集まって、この車の独特のイメージが成り立っているのです。
 デザインはおもしろいですが、構造は至ってシンプル。
 2灯式のマルチリフレクターヘッドランプは、ハロゲンランプとポジションランプが普通に配置されているのみ。
 ディスチャージヘッドランプの設定もありません。
 デザインにはとことんこだわるが、機能にはあまりこだわらないというのが、この車のおもしろいところです。
 ライバルの「ラパン」はディスチャージヘッドランプをメーカーオプション設定していますので、その点はひとつの比較ポイントになるかもしれません
 なお、最近軽自動車にも普及が進んでいるオートライトは、オプションで装着可能です。

リヤコンビランプ リヤコンビランプは、とてもシンプルです。
 「ムーヴ ラテ」のように、丸型にしてフロントと統一感を持たせても良かったのではないかと思いますが、なんともコメントのしようがないくらいに普通です。
 あえて言うなら、それぞれの発光面積がとても小さいのが特徴でしょうか。
 「ラパン」のように、ランプが点灯するとマークが浮かび上がるというような特別な演出があっても良かったですね。

フォグランプ 「プラス」グレードには、シルバーリング付きのフォグランプが標準装備されます。
 バンパーのシルバーモールと合わせて、上級感のあるフロント周りが演出されています。
 フォグランプに関しては、「ラパン」がパッケージオプションなのに対し、「ミラ ココア」は比較的低価格のグレードから標準装備されていますので、その点では親切ですね。

ドアミラー ドアミラーは、とても大きくて見やすく、安心感があります。
 ボディがそれほど大きくないので、全体のバランスから考えると少し立派すぎる感じもしますが、この車は視界の確保という点に力を入れている車なので、納得できます。
 全車電動格納式となっていて、「プラス」グレードはターンランプ内蔵。
 さらに、オプションでリバース連動ドアミラーも装備できます。

ドアハンドル  ドアハンドルは、最近の主流であるグリップ式を採用。
 デザインは、他のダイハツ車と共通です。
 「プラス」グレードはシルバー塗装、ノーマルグレードはボディ同色になります。
 キーフリーシステムは、CVTのグレードは標準装備となっています。
 ダイハツのキーフリーシステムは、他メーカーと違い、車に近付くだけで勝手にロックの操作が行われるタイプでしたが、自分の意思と無関係にロック/アンロックを繰り返してしまうことがあるといった意見が聞かれたため、「ムーヴ」のマイナーチェンジで他メーカーと同じリクエストスイッチ式に変更されました。
 この車も、ドアハンドルにリクエストスイッチが付いていますので、今後の新型車はすべてリクエストスイッチ式になるのでしょう。
 それにしても、相変わらずキーシリンダーのデザインだけは変えてくれないですね。
 「ラパン」は、ちゃんとドアハンドルにきれいに埋め込まれているのに・・・。

ルーフレールとアンテナ ルーフレールは、単なる飾りではなく、オプションのルーフキャリアを装着する際のベースにもなります。
 一時期、RVブームでルーフレールを装備する車が増えましたが、最近はあまり見なくなっていたので、久しぶりに見ると新鮮な感じがしますね。
 ルーフに関してひとつ気になるのが、アンテナです。
 最近は樹脂製のセンターアンテナが主流なのですが、この車は上級グレードもすべてピラーアンテナのみの設定です。
 せっかくデザインにこだわった車なのに、これを見ると興醒めしてしまいます。
 おそらくレトロな雰囲気を出すためというのもあるのだと思いますが、使い勝手の面を考えても、樹脂アンテナにして欲しかったと思います。

ココア専用エンブレム 普通の車は、フロントにメーカーのエンブレムが付きますが、この車はダイハツのエンブレムが付いていません。
 代わりに、「ミラココア」専用の大きなエンブレムが付いています。
 ヘッドライトと同じ形なのがわかりますか?
 なかなかおもしろい発想ですよね。
 このエンブレムのおかげで、フロントから見ただけではダイハツの車だということがわかりません。
 たかがエンブレムと思うかもしれませんが、ダイハツのマークがないだけで、なんとなく日本車じゃないような雰囲気になるんです。
 ただ、残念なのは、これも「ラパン」が先にやってることなんです。
 「ラパン」は、初代ではスズキのマークの中にウサギのシルエットを入れたエンブレムを作り、2代目ではウサギのシルエットだけになりました。
 つまり、「ウサギのマーク=ラパン」であり、「ラパン=スズキの車」というブランドが出来上がっているわけです。
 しかし、「ミラ ココア」の場合は、まだそのブランド力がありませんので、単に「ラパン」の手法を表面的に真似ただけというふうに受け取られかねないのです。
 対抗車種ならば、ライバル車の先を行く斬新なアイデアを採用しなければ、すでに知名度のある車と対等に戦うのは難しい気がします。
 ちなみに、リヤエンブレムは普通にダイハツのマークになっています。
 このあたりも、少し中途半端な感じがしますね。

ワイパー&ボンネット ワイパーの付け根が丸見えで、ちょっと古い車のようなイメージになっていますが、これも「ラパン」と同じ手法です。
 「ラパン」よりも視界の邪魔にはならないように工夫されていますが、やっぱり「どこかで見た」感は否めません。
 意図的に真似したわけではないとしても、「ラパン」との共通点が多いことは確かです。
 ボンネット周りでユニークなのは、ボンネットが上からかぶせるような作りになっていることです。
 ボンネットフードがサイドまで回り込んでいることによって、角の丸みがより強調され、柔らかなイメージとクラシカルな雰囲気を醸し出しています。
 これによって、ボンネットの開口が大きくなっているため、ヘッドランプのバルブ交換作業がやりやすいなど、メンテナンス性が高くなっているのもメリットのひとつと言えるでしょう。
 ところで、勘のいい人なら気付いたと思いますが、これって過去にも見たことありませんか?
 そうです、「ネイキッド」がちょうどこんなボンネットでしたよね(もっとカクカクしてましたけど)。
 つまり、この車には、過去にダイハツが生み出してきた車のいろんなアイデアが盛り込まれているのです。

バックカメラ 1ページ目で、ダイハツのエンブレム部分が膨れていることに触れましたが、その理由がこれです。
 実は、その膨らみには、バックカメラが内蔵されているのです。
 軽自動車にもバックカメラが標準装備される時代になったんですね。
 このバックカメラは、標準装備されるのは「プラスG」だけになりますが、ノーマルグレードの「X」にもオプションで装着することが可能です。
 実はバックカメラの標準採用に関しては、ホンダの「ライフ」のほうが先なのですが、ボディとの一体感は「ミラ ココア」のほうが上です。
 「ライフ」では、いかにもという感じでバックカメラの存在がわかりますが、「ミラ ココア」の場合は、エンブレムの膨らみの中に隠れているので、その存在が目立ちません。
 これは、車格感に大きく影響します。
 リヤ周りのデザインというのは、後続車から常に見られるところなので、こういったこだわりはとてもうれしいですね。

バックモニター内蔵ルームミラー このバックカメラは、外観にこだわっているだけではありません。
 室内のモニターにもこだわっています。
 なんと、自動車メーカーの標準採用としては国内初となるルームミラー内蔵型のバックモニターを採用しているんです。
 しかも、自動防眩機能付きという贅沢仕様です。
 通常時は普通(といっても、軽自動車のものとは思えないほど高級な外観をしていますが・・・)のルームミラーですが、シフトレバーを「R」に入れると、写真のように左端にバックカメラの映像が表示されるんです。
 ミラー部を透過して表示されるので、やや見えにくい感じもありますが、この写真で見るよりも実際にはもっと明るくはっきり見えます。
 これは、ちょっと自慢できちゃいますよ。
 このルームミラーは、見た目も機能も軽自動車のものとは思えませんからね。
 高級車に乗っている人でも嫉妬しちゃうかもしれません。
 「ライフ」の場合には、オーディオにカラーモニターが付いていて、そこに映し出されるようになっているので、オーディオを交換する際には注意が必要ですが、「ミラ ココア」の場合にはルームミラー内蔵型ですからオーディオを気にする必要もありませんね。
 ただし、モニターが非常に小さいので、見やすさという点では「ライフ」のほうが上です。
 最小限の視線移動でルームミラーの後方視界とバックカメラの映像を両方確認できるというメリットはあるものの、映像が小さく歪みもかなり大きいので、車庫入れの最後の最後に本当に補助の補助で使うといった感じになります。
 それでも、バックカメラがあることによる安心感は大きいですし、質感やエンターテイメント性といった観点からもこれは注目の装備です。
 あとは、モニターの見易さだけをもう少し向上してもらえれば最高ですね。
 あと、ワイドミラーを愛用している人は、それが使えなくなりますので、その点は注意してくださいね。

ホイール&タイヤ デザインへのこだわりは、ホイールキャップにも及びます。
 「プラス」グレードには、専用エンブレム付きの2トーンホイールキャップが装備されています。
 あえてアルミホイールは標準装備せず、デザインにこだわったホイールキャップを装着するというのがおもしろいですね。
 一応、アルミホイールもオプションで用意されていますが、この車にはこのホイールキャップが一番似合う気がしますし、デザインもアルミホイールのように見えますから、性能面を考慮しなければわざわざアルミホイールに交換する必要もないでしょう。
 タイヤサイズは、155/65R14(ノーマルグレードは、145/80R13)。
 15インチ以上の設定はありません。
 ベンチレーテッドディスクブレーキやスタビライザーなどの装備もなく、足回りに関してはかなり簡素です。
 ターボエンジン車の設定もありませんし、走りにこだわりのある人にとっては不満の多い足回りと言えるかもしれませんが、実際の走りはかなり軽快で、そういった装備にこだわる必要もないと感じさせてくれます。
 EBD&ブレーキアシスト付ABSは、CVT車には標準装備となっています。

 次は、隅々までこだわったインテリアについて、見ていくことにしましょう。



     

ミラココアの詳細とカタログ請求はDAIHATSU@WEB
ミラココアの無料見積り依頼と愛車査定はcarview
ミラココアの中古車検索はカーセンサーnet
>>>> Home