カーチェック

MITSUBISHI トッポ

[外観デザイン 外装パーツ インパネ周り シート周り 荷室他]

インパネ インパネは、基本的に「eK」と共通です。
 「eK」シリーズではグレードによってベージュ内装も用意されていますが、この車は全グレードブラック内装のみとなっています。
 しかし、インパネのデザインが同じでも、運転席に座ったときの印象は「eK」とはずいぶん違います。
 フロントガラスが大きく、頭上空間に余裕があることで、まったく違う印象になっています。
 この車に乗った後で「eK」に乗ると、ずいぶん窮屈というか、空間の余裕がないように感じます。
 操作性に関してはすべて「eK」と共通になりますが、やや運転席側にオフセットされたセンターメーターは、視認性もまずますで、インパネシフトもやや位置が低めですがシフトポジションをしっかり目視でき、全体的には運転しやすい車という印象です。
 「ミニカ」がベースだった「トッポBJ」と比べれば、インパネが変わったことで質感はずいぶんアップしています。
 「トッポBJ」から新型「トッポ」に乗り換えたときに、一番変わったと感じるのはインパネ周りでしょう。
 また、「G」以上に装備される本革巻きステアリングも非常に手触りがよく、質感アップに貢献しています。
 両席エアバッグは全車標準装備ですが、サイドエアバッグなどの設定はありません。
 ガラスが大きくて開放感のあるインテリアに、「eK」譲りの質感の高いインパネが加わったことで、どこか商用車的イメージのあった「トッポBJ」からゆったりした上級セダンのような雰囲気にグレードアップしているのが印象的で、一般的なトールワゴンのミニバン的な雰囲気が気に入らないという人にはこの車は魅力的でしょう。
 デザインは違いますが、車が持つ雰囲気としては、先に発売されたダイハツの「ムーヴコンテ」に似たものがあり、価格的にもこの2車はライバル関係になるかもしれません。

メーター メーターのデザインは、「eK」と共通で、大きなスピードメーターと液晶パネルで構成されます。
 液晶パネルには、オド/トリップメーターの他に、シフトインジケーターや燃料計などが大きく表示されますので、見やすさという点では合格点でしょう。
 また、ターボ車では、液晶パネルが大型化され、アナログタコメーター+デジタルスピードメーターという凝ったメーターになります。
 デジタルメーターは軽では珍しく、独特の雰囲気が味わえます。
 マルチインフォメーションディスプレイなどは採用されていないので、外気温度や平均燃費などを表示することはできませんが、必要最小限の情報を見やすく表示してくれるほうがありがたいという人には優れたメーターといえるでしょう。
 「eK」のページでも触れていますが、センターメーター自体は視認性はあまり良いとは思わないのですが、このメーターは位置や角度などがよく考えられていて、比較的見やすいセンターメーターだと思います。
 でも、「トッポBJ」からの乗り換えでは少し違和感があるかもしれませんね。

オーディオパネル オーディオは、「G」以上のグレードには、CD/MDプレーヤー+4スピーカーが標準装備されます(「ローデスト」はオーディオレス)。
 インパネとの一体感もあるし、標準で4スピーカーとなっているのはうれしいですが、スピーカーが13cmと中途半端なのが残念です。
 「eK」では16cmスピーカーを採用しているのに、なぜ13cmなのかと思ったら、ドアトリムが「トッポBJ」のものをそのまま使用しているので、おそらく16cmが入らなかったんですね。
 こんなところにも旧型のパーツをそのまま使っていることによる弊害が出てきています。
 ただ、うれしい部分もいくつかあります。
 まず、オーディオレスにすると約47,000円も安くなる(「G」と「T」の場合)ということです。
 インパネとの一体感を気にしなければ、浮いたお金でそれなりに高性能なオーディオを付けることができるでしょう。
 そして、もうひとつは、メーカーオプションのマルチエンターテイメントシステム(MMES)がわずか18万円ほどで付けられる(「G」と「T」の場合)ということです。
 MMESは、7インチワイドディスプレイを装備し、ミュージックキャッチャー機能付HDDナビ、ワンセグチューナー、DVD/CDプレーヤー、ラジオがセットになっていてこの価格です。
 しかも、iPodやETCにも対応していて、リヤクォーターウインドウに貼り付けるTVアンテナまで付属されています。
 これはかなりお買い得といえるでしょう。
 スピーカーだけどうにかすれば、かなり満足のいくシステムを安く手に入れることができます。

シフトレバー&エアコンパネル エアコンは、正直がっかりです。
 なんと、全車マニュアルエアコンのみの設定です。
 最近では軽でも上級グレードにはオートエアコンが当たり前で、中にはステアリングスイッチやアッパーベントやプラズマクラスターなど高機能なオートエアコンを装備する車種も出てきているのに、これはあんまりです。
 確かにベースの「eK」もマニュアルエアコンのみの設定ですが、この車のほうが上位車種になるわけですから、せめて上級グレードにはオートエアコンを設定するべきでしょう。
 デザイン的にも、最近は液晶パネル付きのプッシュ式が増えてきているので、上級グレードでもダイヤル式というのは、かなり遅れていると言えます。
 これでそのぶん価格が安ければかまわないのですが、ライバル車たちとあまり変わらない価格というのが納得できない点です。
 脱臭機能付クリーンエアフィルターは全車標準装備となっています。

プチごみ箱 インパネの収納に関しては、なかなか充実しています。
 基本的に「eK」と共通になりますが、このプチごみ箱は便利ですね。
 車の中では、ごみ箱の置き場に困ることって多いのですが、この車の場合は車にごみ箱がついていて、置き場所に困りません。
 しかも、自由に取り外せるようになっていて、これを助手席のシートバックにつければ、後席用のごみ箱として使えます(写真左上)。
 助手席のシートバックには、ごみ箱のほかにもコンビニフックや各種ポケットなどいろいろなものが取り付けられるようになっていて、これはなかなかのアイデアだと思います。
 こういう部分は、他社も見習っていいのではないかと思います。

アッパーボックス センターメーターを採用したことで、通常はメーターがある部分に収納を設けることが可能となっています。
 写真のように取扱説明書などを入れておけばいつでもすぐに見ることができますし、筆記用具などを入れておくのにも便利ですね。
 ペットボトルも入るようですが、「パレット」のようにここにエアコンの冷風を導入できればもっとよかったですね。
 ちなみに、エアコンの吹き出し口はピッタリ閉じることができるので、運転席と助手席でエアコンの効き具合を調整することができます。

アンダートレイ ステアリングコラムの下には、アンダートレイがあり、幅もかなりあるので、折りたたみ傘などの収納に使えます。
 最近はキーフリーシステムを装備する軽自動車が増えてきましたが、この車はイグニッションキーのカタチを見てもわかるように、普通にキーを挿し込んでエンジンを始動します。
 残念ながらキーフリーシステムの設定はなく、この点でも新型車と呼ぶには装備の遅れが目立ちすぎます。
 ただ、他社とは違うこだわりを見せている部分もあります。
 それは、ETACS(イータックス)と呼ばれるもので、ユーザーが気持ちよく車を利用できるように、車が様々な制御を行ってくれます。
 例えば、運転席限定アンロック機能もそのひとつで、普通はキーレスでアンロック操作をするとすべてのドアのロックが解除されますが、この車の場合は1度押すと運転席のみの解除で、2度押すと全ドアの解除という機能があります(ユーザーの設定が必要)。
 これは、「eK」のマイナーチェンジのときに追加された機能で、例えば、ロックを解除した瞬間に他のドアから別の人に車内に侵入されるといった危険を回避することができます。
 そのほかにも、ウインカーのレバーをチョンと操作するだけでウインカーが3回点滅する機能(コンフォートフラッシャー)や、ヘッドライトを消し忘れても自動的に消灯してくれる機能(ヘッドライトオートカット)、キーOFF後30秒間はパワーウインドウの操作が可能な機能(キーオフタイマー)など、あると便利という機能が多数用意されています。
 目立った先進機能はないものの、日常の使い勝手という点ではいろいろと配慮されているので、毎日使っているうちに便利さを実感できる車といえるでしょう。

助手席収納 助手席側も、収納はしっかりしています。
 CDなどが収まるフタ付きのアッパーボックスと、ティッシュボックスが収まる大きめのアンダートレイがあり、使い勝手は優れています。
 「トッポBJ」と比べると、インパネの収納容量はかなり増えていますね。

UV&ヒートプロテクトガラス インパネが「eK」と共通であるため、インパネ周りに関しては「eK」そのままと思って大丈夫ですが、乗り込むときの印象は「eK」と「トッポ」ではかなり違います。
 シートの高さなどはほぼ同じですが、天井が高くなったことで、乗降性が非常によくなっているのです。
 フロントドアの頭上の開口幅が広く、高さも十分にあるので、「eK」と比べてはるかにスムーズに乗り降りができます。
 この乗降性のよさは、この車のアピールポイントのひとつでしょう。
 また、「トッポBJ」からの乗り換えでは、今までと同じ車両感覚で運転できるのに、乗り込むときはインパネがまったく違うデザインになっているので、新型車に乗っているという感覚も味わえます。
 それに対して、「eK」からの乗り換えでは、操作性はそのままなのに、頭上空間ははるかに余裕があり、まったく別の車に乗っているような感覚が味わえます。
 つまり、既存パーツの流用によって、同じ三菱車からの乗り換えなら、違和感のない操縦性と新しい車に乗る喜びが同時に味わえるというメリットがあるのです。
 そういった意味では、今までにない新しい試みなのかもしれません。
 もちろん、三菱車以外からの乗り換えなら、既存パーツであるか否かは気にならないので、ガラスが大きく天井の高いユニークな感覚をただ純粋に楽しむことができるでしょう。
 この大きなガラスでは暑さが心配という人もいるかもしれませんが、そこはちゃんとメーカーも考えていて、この車はフロントガラスはもちろん、フロントドアガラスにまでUV&ヒートプロテクトガラスを採用しているので、夏の太陽光線の熱さもあまり気にならないはずです。
 最近はIRカットガラスを採用する軽も増えつつありますが、ドアガラスにまで採用している車はまだ珍しく、その点では三菱は進んでいます。

 では、次はシート周りを中心にチェックしていきましょう。


     

トッポの詳細とカタログ請求は公式サイト
トッポの無料見積り依頼と愛車査定はcarview
トッポの中古車検索はカーセンサーnet
>>>> Home