カーチェック

SUZUKI MRワゴン

[外観デザイン 外装パーツ インパネ周り シート 荷室&試乗レポ]

インパネ インテリアも、旧型の面影はほとんどありません。
 左右に伸びるベージュのパネルとシルバーのセンターパネル、そしてインパネシフトと助手席の大きなトレイが特徴のインパネ。
 どこかで見たような・・・と思ったら、ライフのインパネにそっくりなんですね。
 メーターやエアコン吹き出し口のデザインなどは異なるものの、全体的なイメージはライフによく似ています。
 この車には、ベージュインテリアとマルーンインテリアの2種類があり、一部のボディカラーではどちらか好きなほうが選べます。
 そういえば、ライフも発売当初はベージュインテリアとブラウンインテリアがありましたっけ。
 やっぱり、ライフをかなり意識していますね。
 オーディオパネルの両端に縦長の吹き出し口があるのは唯一旧型の名残を感じる部分ですが、完全にオーディオパネルと一体化しているのはユニークですね。
 ハザードスイッチまでも一体化されたデザインで、まとまりは良いです。
 全体的に、豪華さよりも親しみやすさを感じるデザインです。
 この写真は「G」のものですが、「X」以上のグレードではエアコンパネルもシルバーになるのでもっと質感がアップします。
 ステアリングホイールは、グリップが太めで握り心地が良く、デザインも3本スポークでなかなか良いです。
 本革の設定はありませんが、「X」以上のグレードではチルトステアリング機構が装備されます。

メーター メーターは、なかなかおもしろいデザインになっています。
 大きなアナログスピードメーターの下に3つに区切られた液晶パネルという、今までに見たことのないオリジナリティあふれるもので、視認性もとても良いです。
 液晶パネルは、中央にシフトインジケーター、左側に燃料計、右側に走行距離計を表示し、特にシフトインジケーターは特大表示なので見やすいです。
 また、右側には平均燃費や瞬間燃費を表示することも可能で、経済運転もしやすくなっています。
 イルミネーションは、文字ではなく盤面が発光するタイプを採用。
 タコメーターが装備されていないのは残念ですが、これも初代の例からすると後で追加されることになりそうです。

オーディオパネル オーディオは、パネルやスイッチをすべてシルバーで統一して質感が高くなっています。
 質感が高いのは見た目だけではなく、CD/MDプレーヤー(MDLP対応)+6スピーカーというシステムで音の質感も高くなっているのがうれしいところ。
 オプションでiPod接続ユニットを装着すれば、iPodの操作や充電までできるという、拡張性の高さも見逃せません。
 なお、「G」にはCDプレーヤー+2スピーカーが標準となります。
 ハザードスイッチが押しやすく、目立つ位置にあるのも良いですね。
 最近のスズキ車はハザードスイッチの位置や形状をだいたい揃えてあるので、初めて乗ってもわかりやすく、そういった面では安心して運転できます。

シフトレバー&エアコンパネル 旧型のコラムシフトからインパネシフトに変更したことによって、セダンタイプからの乗り換えでもスムーズに操作できるようになりました。
 インパネシフトは力が入りやすく、また、直視とメーターのシフトインジケーターのダブルでシフト位置を確認できるため、より確実な操作ができて安心です。
 コラムシフトよりは若干足元の広々感が犠牲になりますが、R2のように飛び出ているわけではないので、ウォークスルーは問題なくできます。
 どうせならマニュアルモード付きにして欲しいとも思うのですが、残念ながらスズキは今のところマニュアルモード付きATを採用する気はないようです。
 シフトレバーの隣はエアコンの操作パネルになっています。
 このレイアウトもライフにそっくりなのですが、まあ、それはいいとして、この車は室内の快適性にはかなりこだわっています。
 「X」以上のグレードには、風量だけでなく吹き出し口までコントロールしてくれるフルオートタイプを採用しているほか、お茶に含まれる成分であるカテキンを活用したエアフィルターも装備し、常にクリーンな空気で室内を快適に保ってくれます。

アッパーベント エアコン単体の性能でも軽の中ではトップレベルの快適性ですが、さらに、この車は軽自動車で初めてインパネ上部にアッパーベントを採用しています。
 これは、エアコンの風を天井に向かって放出することで、後席の人にも風を届けやすくするためのもの。
 軽自動車では、前席の人に風が遮られて後席までエアコンの風が届きにくいのですが、この車なら後席でも1年中快適に過ごすことができます。
 これも、後席に子供を乗せることの多いママの声に応えた装備ということでしょう。
 後席の広さを追求している軽自動車は増えてきましたが、後席の快適性や安全性などにここまでこだわっている軽自動車は珍しいと思います。
 ちなみに、前席優先にしたいときには、出口を遮断するスイッチも付いていますので心配いりません。

実用性の高いインパネ ダッシュボードの奥行きは旧型よりも無くなり、足元の広々感もやや薄れた感じのインパネですが、この車の一番の特徴である収納の豊富さは健在で、あらゆる使い方を想定した非常に便利な装備内容となっています。
 まず驚くのは、グローブボックスのフタを廃止してしまったことです。
 ティッシュボックスなどをグローブボックスに入れている人は多いと思いますが、使う際にいちいちフタを開ける手間さえも無くしてしまおうという考えのようで、質感もある程度は確保しながらも、まずは使い勝手を最優先に考えた収納となっています。
 ちなみに、車検証ホルダーというものがきちんと用意されているので、一応車検証の置き場に困るということはないようです(場所は、たぶんスライドボードの裏側だと思います。確認不足でスミマセン)。

助手席側の収納 まず、助手席側の収納ですが、比較的大きなアッパーボックスは、筆記用具やメモ帳などを入れておくのに便利。
 フタ付きなので、小銭入れなどの外部から見られたくないものを収納しておくのにも良さそうです。
 フタを開けるときは、下側を押してロックを外してから手で押し上げます。
 そして、その下が注目の装備であるスライドボードです。
 隣にある引き出し式のカップホルダーとは別々に引き出せますので、使わないときは邪魔にはなりません。
 これ、室内で食事をしたり、手荷物をとりあえず置いておくスペースなどとしてとっても重宝しそうです。
 最近の車はインパネのデザインが洗練されていて、物を置くスペースというのがあまり用意されていないので、これは非常に助かりますね。

運転席側の収納 運転席側の収納も充実しています。
 ガムや小物を入れられる大小2つのボックスの下に、さらにフタ付きのボックスも用意されています。
 ヘッドランプのレベリングスイッチの隣にはコインホルダーとカードホルダーも設置されていて、これだけあれば収納に困ることはないでしょう。
 外から見えるところに現金を置きたくないという人にも、フタ付きのボックスがあるので安心ですね。
 運転席用のカップホルダーは、助手席と同じく引き出し式で、構造を工夫して狭いスペースにうまく格納してあります。
 格納時は、インパネと一体化して目立ちませんし、使用時はエアコンの風で保温・保冷ができるという、よくできたカップホルダーです。

センターコンソール インパネの下側のスペースだって無駄にしていません。
 まず、グローブボックス下には回転格納式のフックを2つ用意しています。
 通常は1つだけというケースが多いのですが、この車は2つ装備しているので、両方に持ち手を引っ掛けてビニール袋をゴミ入れに使ったりすることも可能で、多彩な使い方が考えられます。
 さらに、シフトレバーの下には引き出し式のボックスも用意。
 ここも、コインボックスやカード入れなどとして使えるでしょう。
 そして、足元にもフタ付きのボックスがあり、さすがにここまであると使い方さえ思いつきませんが、とにかく、収納はたくさんあったほうが便利なことは間違いないですから、ほんの小さなスペースも無駄にしない姿勢は非常に良いと思いますし、それがこの車の特徴でもあるわけです。

 次は、シートなどもチェックしていきましょう。


     

MRワゴンの詳細とカタログ請求はSUZUKI WEB SITE
MRワゴンの無料見積り依頼と愛車査定はcarview
MRワゴンの中古車検索はカーセンサーnet
>>>> Home