軽自動車のEV(電気自動車)が三菱と日産から発売


人気の軽自動車 eKクロスの新車情報と基本性能データ

三菱と日産から、今夏にEV(電気自動車)が発売されます。

三菱からはeKクロスEV、日産からはサクラという新型車が発売されることになりますが、 eKクロスEVがeKクロスほぼそのままのデザインなのに対して、サクラは名前もデザインも専用になっているのが大きな違いです。

ついに軽自動車もEVの時代に・・・という感じがしますが、実は軽自動車のEVはずいぶん前から存在していました。

三菱のアイミーブという車がそれで、当時のガソリンモデルのアイとほぼ共通のデザインで 、後続可能距離は170kmほどでした。

eKクロスEVの後続可能距離も180kmほどとなっているので、実はそんなに目新しいニュースでもないのです。

むしろアイミーブの登場時のほうがかなり画期的だったのですが、価格の問題や日産版が存在しなかったことなどから、今回ほど大きなニュースにはなっていなかっただけなのです。

とはいえ、その間ガソリンモデルの軽自動車が大きく進化したのと同じように、もちろんこの新型EVも安全装備を中心に中身は大きく進化しています。

高速道路などで半自動運転が可能なプロパイロット(三菱はマイパイロット)ももちろん設定されていますし、駐車支援機能も設定されるなど、未来感のある車となっています。

でも、今回の新型EVの発表の中で一番の注目点といえば、やっぱり価格です。

車両価格は約239万円~294万円程度となっていますが、ここから補助金などを引いた実質価格は約150万円程度からとなり、ガソリンモデルの価格とほとんど変わらないレベルになっているのです。

地域によって補助金の額に差があるとはいえ、上がる一方のガソリン価格に悩まされているユーザーにとっては非常に魅力的。

既存のガソリンモデルをベースに開発し、まったくの新型車としなかったのは、この現実的な価格を実現するためと思われます。

「電気自動車=高い」という常識を覆すことになる非常に大きな存在になることは間違いないでしょう。

電気自動車は、航続距離の問題や充電時間の問題などがあり、まだまだガソリン車と同じように使える車となっているわけではありませんが、軽自動車の場合は用途が限られているケースも多く、ユーザーによっては電気自動車で不便がないこともあります。

走りの力強さを表す最大トルクはターボ車の約2倍の性能となっていますし、モーターならではの静かさもありますから、街中では特に快適な移動ができるはずで、それも軽自動車の用途にとてもマッチしています。

そう考えると、 eKクロスEVとサクラは、これまでに発売された電気自動車の中でもっとも売れる可能性を持っている車と言えるでしょう。

また、反響が大きければ他メーカーも追随することになりますから、電動化の波が軽自動車から広がるという可能性もかなりあると思います。

発売は夏ということで、まだ実際に乗ってみることはできませんが、これは軽自動車の歴史の中で大きな一歩となるかもしれませんね。

eKクロスEV公式サイト サクラ公式サイト

ズバット車買取比較

You may also like...