SUZUKI ワゴンR Sエネチャージ(ハイブリッド)
スズキの人気車種「ワゴンR」が、マイナーチェンジしました。
今回のマイナーチェンジの特徴は、なんといっても軽で唯一のハイブリッドシステムを搭載したことです。
スズキは、以前にも軽のハイブリッドカーを販売したことがありますが、2人乗りで価格も高かったことから、あまり普及しませんでした。 その反省から、今回のワゴンRのハイブリッドシステムは、エネチャージを発展させたシンプルなシステムになっていますので、居住空間を犠牲にせず、価格も安く抑えることに成功しています。
ところで、スズキは今回のワゴンRに「ハイブリッド」という名前を付けず、「Sエネチャージ」という名前で発売しました。 これには、いくつかの理由があるのですが、一番大きな理由は、プリウスなどのようにモーターだけでも走行できる本格的なハイブリッドシステムではないからです。 具体的に説明すると、減速エネルギーを専用バッテリーに貯める従来のエネチャージのシステムをもう一歩進化させて、アイドリングストップからのエンジン始動と加速時のアシストまでバッテリーの電力を利用するというものです。 これにより、発進時のエンジン出力を抑えることができるので燃費が改善され、さらに、エンジン始動時の振動や音も大幅に軽減されています。 このように限定的で簡易なシステムのため、ハイブリッドカーに乗っているという実感はありませんが、居住空間を犠牲にせず、価格アップも最小限に留めながら、燃費は32.4km/Lという驚異的な数値を実現しています。 もともとワゴンRは燃費の良さが自慢の車でしたが、これによってライバル車たちを大きく引き離すことに成功しています。
また、今回のマイナーチェンジでは外観や装備にも大幅な変更があり、フロント周りはフロントグリルを大型化してヘッドライトやバンパーの形状も変更するなど高級感のあるデザインとしたほか、フロントグリルにイルミネーションも採用。 スティングレーも、従来のLEDイルミネーションに加えてバンパーにもLEDを埋め込むなどして、存在感を増しています。 装備面では、ハイブリッドグレードに運転席シートヒーターやレーダーブレーキサポートなどが標準装備となったほか、クルーズコントロールや軽初の左右確認機能付バックカメラなどもグレードにより設定するなど、かなり充実した内容となっています。
価格は、Sエネチャージ採用のFZが約137万円となっていて、他の軽と比べても特に高額というわけではありません。 ボディカラーには、より高級感を増したクリスタルホワイトパールが新設定された一方で、エネチャージを搭載せず価格を100万円台に抑えたグレードも用意するなど、幅広いニーズに応えるラインナップとなっています。
ワゴンRはスズキを代表する人気車ですが、ライバルのムーヴのフルモデルチェンジが近いことから、今回のマイナーチェンジはかなりインパクトのある内容となっています。 実際に試乗してみましたが、アイドリングストップからの再始動時にセルスターターの安っぽい音がせず、振動もほとんどないため、いつの間にかエンジンがかかっているという感覚で、軽自動車に乗っている気がしません。 メーターの表示も、バッテリー残量やエネルギーの使用状況などをグラフィカルに表示できるようになったため、とてもわかりやすく、先進性もあります。 ハイブリッドシステムとしては簡易なものですが、それによってもたらされるメリットは毎日の運転で確実に感じることができます。 これはライバル各社にとって脅威となるでしょう。
グレードごとの詳しい装備内容や価格などについては、下部の購入支援ツールからメーカーのWEBカタログや新車見積もりサイトなどでご確認ください。 なお、ワゴンRについては、マイナーチェンジ前の内容をカーチェックコーナーにて豊富な写真で詳しく紹介しています。
今回のマイナーチェンジのポイント
- 軽で唯一ハイブリッドシステムを搭載
- 32.4km/Lという、軽ワゴンとしては驚異的な低燃費を実現
- フロント周りのデザインを一新し、高級感を演出
- クルーズコントロール、左右確認機能付バックカメラなど、高級車並みの装備を新設定
|
|