カーチェック

DAIHATSU ミラ ジーノ

[外観デザイン 外装パーツ インパネ周り シート周り 荷室&試乗レポ]

センターコンソール 最近は限られたスペースを有効に使うためにコラムシフトを採用する車種が増えていて、ライバルの「ラパン」もコラムシフト+ベンチシートを採用しています。
 しかし、この「ジーノ」はあえてセダンにこだわり、自然な操作感の味わえるフロアシフトを採用しています。
 この車は、若い世代とその親の世代の両方に受け入れられる車を目指したそうですが、コラムシフトの操作感にはまだまだ抵抗があるという世代に配慮したという意味もあるのでしょう。
 パーキングブレーキのことをサイドブレーキと呼ぶ世代(私もそうですが)には、このフロアシフトとサイドレバー式のパーキングブレーキのほうが安心感があります。
 スペース効率という点ではマイナスとなるフロアシフトですが、この車はそれによってできたセンターコンソールを最大限利用することでそのマイナス面を打ち消しています。
 前部にあるセンターコンソールトレー、パーキングレバーの脇にあるカードホルダー、後部にあるドリンクホルダー兼用のトレイなど、少しも無駄にしていません。
 ウォークスルーのことを考えなければ、ベンチシートよりもこちらのほうが便利かもしれません。
 質感についても、シフトレバーにメッキパーツを使ったり、パーキングレバーをフルカバー化するなど細かく改善されています。
 思い切ってゲート式シフトくらいまで採用してくれれば最高だったのですけどね。

フロントシート フロントシートのサイズは標準的で、デザインもなんとなく旧型のイメージが残っているので親しみのある感じです。
 起毛タイプで肌触りが良く、落ち着いた色合いのシート生地は、汚れも目立ちにくそうです。
 座ってみて最も変わったと思うのは、着座位置の高さです。
 旧型ではかなり低く、スポーティな印象さえありましたが、新型は着座位置が高くなり、自然な姿勢で座れるようになりました。
 ドア開口部も広くなったので、乗り降りもずいぶん楽になりました。
 当たりは柔らかく、それでいてコシのあるクッションと、この自然な運転姿勢のおかげで、長距離走行も快適にこなせそうです。
 着座位置を低くして頭上空間に余裕を持たせた「ラパン」とは対照的ですね。
 フロントウィンドウが立っているおかげで前方にも空間の余裕があり圧迫感がないので、数値の上では「ミラ」のほうが広いはずなのですが、感覚的には「ジーノ」のほうが広く感じます。

リヤシート リヤシートは、旧型では少しフワフワ感がありましたが、新型ではフロントと同様のコシのあるクッションになっています。
 サイズはあまり大きくはありませんが、着座位置がフロントと同様に高く設定されているため、自然な姿勢で座れるのが印象的でした。
 ひざ周りの余裕もあるため、脚を斜めにしたりせずにまっすぐに座っていられるので、長距離での疲労も少ないはずです。
 ただ、ルーフが丸くなっているため、頭上の余裕はあまりありません。
 リクライニングもできないので、座高の高い人だと若干気になるかもしれません。
 この点では、ルーフが平らな上にリクライニングが可能な「ラパン」のほうが余裕を感じます。
 「ジーノ」があえてリクライニング機構を採用しなかったのは、セダンへのこだわりがあるからです。
 リヤシートの後ろにはトノカバーという棚があり、これはフロアシフトと共にセダンらしい装備の一つです。
 トノカバーには、荷物を外から見えなくしたり、後席の人が手荷物を置くトレイとして使ったり、据置型スピーカーを設置したりといった便利な面だけでなく、リヤ周りからの騒音を軽減してくれるという役割もあります。
 こういった、セダンならではの良さを持った軽というのは、最近では貴重な存在です。
 同じようなコンセプトで「ムーヴラテ」というミニバンタイプもラインナップしているダイハツだからこそ、「ジーノ」にはセダンらしさを残すことができたのでしょう。
 一応、フルフラットも試してみたのですが、残念ながらフロントシートのシートバックがリヤシート座面に当たってしまい、段差をなくすことはできません。
 もっとも、リヤシートがリクライニングしないので、フルフラットという使い方は想定していないのでしょう。
 この点も「ラパン」とは大きく異なる点です。

フロントドアトリム ドアトリムは、非常にすっきりとした無駄のないデザインで、質感も使い勝手も良好です。
 ドアポケットも十分な大きさですし、ドアアームレストもやや小さめながら使い心地は悪くないです。
 パワーウィンドウスイッチもドアアームレスト上にあるため、自然に操作できます。
 室内幅を少しでも広くするために使い勝手が犠牲となってしまった「ミラ」とは対照的に、使い勝手を優先したデザインとなっています。
 「ミラ」でパワーウィンドウが操作しにくいという意見があるのに配慮したのか、「ジーノ」では体に近すぎるくらいのところにスイッチが設置されてます。
 パワーウィンドウスイッチは、ダイハツお得意の全席イルミネーション付きなので、夜間でも手探りで探さずに済みます。
 特に助手席や後席の人は車に慣れていないので、夜間のパワーウィンドウの操作時には大変助かります。
 インナードアハンドルが「ムーヴラテ」と共通の丸型デザインなのはちょっと違和感を感じなくもないですが、そのへんは愛嬌というところでしょうか。

リヤドアトリム リヤドアもフロントと同じイメージで、質感も良いですが、パワーウィンドウスイッチが壁面にあるのが残念。
 スペース的に厳しいとは言え、他メーカーのセダンタイプではドアアームレスト上に設けてありますから、不可能ではないはず。
 フロントの操作感の良さをリヤにも採用してほしかったです。
 しかし、その他の使い勝手については完璧です。
 この狭いスペースにドリンクホルダーとドアポケットを装備し、ドアアームレストはフロントよりもさらにちょうど良い位置にあります。
 ほぼ直角まで開くドア(これもダイハツお得意)と適度な高さの着座位置のおかげで乗り降りも非常に楽です。
 ただし、勢い余って隣の車にドアを当てないようにしてくださいね。

 次は、その他のインテリアと試乗レポートです。


     


ネットで新車無料見積り
ミラジーノの詳細や見積り依頼はこちらで。
 ライバル比較や買取一括査定依頼も可能です
>>>> Home